この記事では、デクセコの「メンバー」についてご案内します。
デクセコの「メンバー」は、下記の2つの役割がございます。
通常、管理対象とする組織に属するメンバーの方をデクセコに登録してください。
デクセコのメンバー登録は以下の方法があります
①. Settingsメニューの「メンバー管理」画面にて「メンバーを追加」
②. Settingsメニューの「メンバー管理」画面にて「CSVインポート」
③. Settingsメニューから「メンバーマスタ連携」(※)
※外部システムとの連携し、デクセコのメンバーを自動で登録・更新する機能となります。
詳細は、こちらの記事( メンバーマスタ連携の設定 )もご参照ください
メンバー管理画面
項目名 | 説明 |
---|---|
名前 | 社員名やグループ名など任意の名称を記載ください |
ステータス | メンバーのステータスを設定可能です。 |
基本的には「有効」か「退職」を設定します。そのほかのステータスについては | |
‣ をご覧ください。 | |
メールアドレス | 社員のメールアドレスなど、任意のメールアドレスを記載ください。インポート情報の更新時にキーとしてされます。 |
サブメールアドレス | サブメールアドレスを複数登録できます。このアドレスに一致するアカウントが見つかった場合、登録されたメンバーのアカウントとして認識されます。 |
‣ | |
社員番号 | 社員番号やコードなど、任意のコードを記載ください。 |
部署 | 部署を登録できます。アカウント情報の絞り込み等に使うことができます。 |
‣ | |
役職 | 役職を登録できます。アカウント情報の絞り込み等に使うことができます。 |
権限 | メンバーの権限を設定できます。詳細は |
‣ をご覧ください | |
配信対象 | アンケート配信先のメンバー一覧や、定期アンケートの配信先から除く場合は、配信対象から外してください |
ログイン可 | 任意のメンバーをログイン不可にしたい場合に、ご利用ください。 |
ログイン不可となったメンバーは、IT資産棚卸等、ログインを必要とするデクセコの機能がすべて使用できなくなります。 |
デクセコではメンバーにカスタムフィールドを作成することができます。